クルーズニュース(1998)
<1997年版>
<1998年版> <1999年版> <2000年版>
<2001年版> <2002年版> <2003年版> <2004年版> <2005年版>
- 飛鳥 ランチ&船内見学会
郵船トラベルは、名古屋港に停泊中の「飛鳥」船内で、フルコースランチと船内見学会を開催する。
日 程:12月9日(水)11:00〜14:00
場 所:名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄名古屋港下車)
料 金:9,000円(フルコースランチ付き)
問い合わせ:郵船トラベル TEL0120-55-3951
- ふじ丸 ランチ&船内見学会
JTBは、名古屋港に停泊中の「ふじ丸」船内で、フルコースランチと船内見学会を開催する。
日 程:11月26日(木)11:00受付
場 所:名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄名古屋港下車)
料 金:6,000円(フルコースランチ付き)
問い合わせ:JTB TEL052-561-1234
- 季節料理「さか井」店仕舞
船キチの間で有名な横浜の季節料理「さか井」が11月中旬をもって閉店することとなった。船キチが多数集う場でもあり、店長夫婦とは開店前からの知り合いであったので、ふなむし個人としても非常に残念である。
所在地:横浜市南区 地下鉄吉野町下車
電 話:045-243-3968
- クイズに答えて復刻版タイタニックに乗ろう
映画で話題となったタイタニック号を復活させようという計画が進んでいる。クイズに答えると新タイタニックの処女航海に乗船できる企画がある。
賞 品:「復刻版タイタニックの旅」2002年英国サウザンプトン〜ニューヨークの船旅(ペア2組(4名))
締 切:1999年1月31日(消印有効)
応募要領:官製ハガキに、クイズの答え(スマイル)、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号を明記する。
宛 先:〒101-8667 東京都神田郵便局私書箱2号 スマイルリース「復刻版タイタニックの旅」係
- クィーンエリザベス2世号クルーズ説明会
郵船トラベルは来春名古屋港に初入港する、クィーンンエリザベス2世号のクルーズの無料説明会を開催する。(事前申し込みが必要)
日 程:10月16日(金)14:00〜16:00
場 所:名古屋ダイヤビル1号館(名古屋駅前)
問い合わせ:郵船トラベル TEL0120-55-3951
- クルーズセミナー開催
郵船トラベルはクルーズセミナーを開催し、名古屋発着クルーズを中心としたクルーズの紹介を行う。
日 程:9月16日(水)14:00〜17:00
場 所:名古屋ダイヤビル2号館4階第4会議室(名古屋駅前)
問い合わせ:郵船トラベル TEL052-581-3427
- 第四管区海上保安本部海上パレード
第四管区海上保安本部は、巡視艇と航空機による海上パレードと総合訓練を実施し、見学者を募集している。
日 程:1998年9月6日(日)13:00〜
場 所:名古屋港ガーデン埠頭集合(地下鉄名古屋港駅前)
定 員:1,000人
締 切:8月7日(必着)
応募要領:官製往復ハガキに、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号(1枚に4人まで記入可能)を明記する。
宛 先:〒455-8528名古屋市港区入船2−3−12
第四管区海上保安本部内「M・S・A伊勢湾’98」係
問い合わせ:TEL:052-661-1611
- 名鉄海上観光船クルーズ
名鉄海上観光船は伊勢湾・三河湾一帯で各種クルーズを実施する。
(1)神島の秋満喫 9/26,10/3,14,18,25
河和港10:00発〜神島〜河和港 6,000円(昼食付き)
(2)三河湾万葉の船(a) 10/10,17
河和港10:00発〜篠島〜西浦〜河和港 6,500円(昼食付き)
(3)三河湾万葉の船(b) 11/7,14
河和港10:00発〜答志島〜伊良湖〜河和港 6,500円(昼食付き)
(4)空港視察クルーズ 7/21,27,8/24,27
常滑港10:15発〜空港予定地〜名港トリトン〜名古屋港〜常滑港 3,800円(軽食付き)
(5)名港トリトン・空港見学クルーズ 7/22,23,24,25
名古屋港10:15発〜名港トリトン〜空港予定地〜名古屋港 6,500円(昼食付き)
(6)七里の渡しクルーズ 7/28,30,9/6,15,20
宮の渡し(熱田区内田橋)10:15発〜名港トリトン〜七里の渡し〜空港予定地〜宮の渡し 6,500円(昼食付き)
問い合わせ:名鉄海上観光船 TEL052-882-8571
- 飛鳥世界一周クルーズ説明会
郵船トラベルは 幡野保裕氏(「飛鳥」船長)を招き、1999年実施の飛鳥・世界一周クルーズ説明会を開催する。
日 程:7月31日(金)14:00〜16:00
場 所:名古屋ダイヤビル2号館1階第5会議室(名古屋駅前)
問い合わせ:郵船トラベルTEL052-581-3427
- 名古屋港夏のイベント
夏期期間、名古屋港一帯で各種イベントが開催される。
7/24(金)〜7/26(日)名古屋電飾パレード(堀川沿い)
8/9 (日) ボート天国inなごや港(ガーデン埠頭)
8/23(日) 親子ふじ大学(TEL052-652-1111)
9/13(日)、9/20(日)ヨット体験教室(TEL052-654-7979)
- 花火大会クルーズ
名鉄海上観光船は伊勢湾・三河湾一帯の花火大会に合わせ、見学船を就航させる。
名古屋港花火大会 7/20(祝)ガーデン埠頭 18:00発 6,500円(弁当付き)
内海花火大会 8/19(水)師崎港 18:30発 2,000円
一色大堤灯 8/26(水)河和港 18:10発 一色港着 1,500円
四日市花火大会 8/30(日)ガーデン埠頭 18:00発 6,500円(弁当付き)
問い合わせ:名鉄海上観光船 TEL052-882-8571
- 名古屋みなと祭
7/20「海の日」に第52回名古屋みなと祭が開催される。
場 所:名古屋港ガーデン埠頭一帯(地下鉄 築地口駅、名古屋港駅)
13:00〜14:30 筏師一本乗り大会
15:00〜16:20 子供みこし
16:40〜17:20 音楽隊、少年団パレード
18:00〜19:00 ドリル演奏
19:20〜20:20 総おどり
19:30〜20:45 花火大会
問い合わせ:名古屋港管理組合 広報担当 TEL052-654-7894
- 海上自衛隊体験航海
海上自衛隊は一般市民を対象とした体験航海の参加者を募集している。
日 程:7月18日(土)、19日(日)
場 所:衣浦港発着
問い合わせ:自衛隊愛知地方連絡部 TEL052-331-6266
- クルーズセミナー開催
郵船トラベルはクルーズセミナーを開催し、「飛鳥」の98年下半期クルーズの案内や「グランドプリンセス」「オリアナ」のクルーズの紹介を行う。
日 程:7月9日(木)14:00〜16:00
場 所:名古屋ダイヤビル2号館1階第5会議室(名古屋駅前)
問い合わせ:郵船トラベルTEL052-581-3427
- 太平洋フェリー「いしかり」見学会
エムオーツーリストは、97年度フェリー・オブ・ザ・イヤーに輝く、太平洋フェリー「いしかり」の見学会を実施する。見学会では、クルーズ説明会、お楽しみ抽選会、お茶とケーキのサービスも実施される。
日 程:1998年7月14日(火)13:30〜15:30
場 所:名古屋港金城フェリー埠頭
定 員:100名
問い合わせ:エムオーツーリスト・クルーズ室 03-3593-1221
- 帆船「プライド・オブ・バルチモア2世号」一般公開
アメリカ独立戦争のころ活躍した快速帆船の復元船が名古屋港に寄港し(7/1(水)〜7/8(水))、船内が一般者にも公開される。
一般公開予定
日 程:1998年7月4日(土)10:00〜12:00
7月5日(日)10:00〜12:00、13:00〜16:00
場 所:名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄名古屋港駅前)
定 員:整理券などは不要
問い合わせ:名古屋港管理組合 052-654-7839
- クルーズ文化講演会
日本外航客船協会は、杉浦日向子さん(江戸風俗研究家)と畠村船長(ふじ丸船長)のトークショーのほか、ふじ丸の船内見学会、客船グッズの当たる抽選会、ティータイムサービスなど、楽しい催しをたくさん用意したクルーズ文化講演会を「ふじ丸」船上で開催する。
日 程:1998年6月27日(土)13:30〜16:00
場 所:名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄名古屋港駅前)
定 員:150組300人
締 切:6月15日(消印有効)
応募要領:官製ハガキに、「クルーズ文化講演会・ふじ丸」と記入し、住所、氏名、年齢、職業、同行者の住所、氏名、続柄を明記する。
宛 先:〒102−0093東京都千代田区平河町2-6-4海運ビル
(社)日本外航客船協会「クルーズ文化講演会」係
問い合わせ:日本外航客船協会TEL:03-5275-3710
- クィーンエリザベス2世号クルーズ説明会
郵船トラベルは1999年5月に名古屋港に初入港するクィーンエリザベス2世号のクルーズ説明会を実施する。
日 程:6月18日(木)14:00〜16:00
場 所:ホテル ナゴヤキャッスル
問い合わせ:郵船トラベル
TEL0120-55-3951
- ぱしふぃっくびいなす ディナー&見学会
日通旅行は、4月に就航した新造客船「ぱしふぃっくびいなす」船上でカムチャッカクルーズの説明会と船内見学会を実施する。また希望者はフルーコースディナーを食べることができる。
日 程:6月11日(木)17:00〜
場 所:名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄名古屋港駅前)
料 金:無料 フルコースディナーは9,800円
問い合わせ:日通旅行 TEL052-961-2275
- ぱしふぃっくびいなす ランチ&見学会
郵船トラベルは、4月に就航した新造客船「ぱしふぃっくびいなす」船上でクルーズセミナーを開催し、フルコースのランチと船内見学会を実施する。
日 程:6月11日(木)10:30〜14:00
場 所:名古屋港ガーデン埠頭(地下鉄名古屋港駅前)
料 金:7,000円(フルコースランチ付き)
問い合わせ:郵船トラベルTEL052-581-3427
- クルーズセミナー開催
郵船トラベルはクルーズセミナーを開催し、クイーンエリザベス2世号のクルーズを紹介する。
日 程:4月21日(火)14:00〜16:00
場 所:名古屋ダイヤビル2号館5階第6会議室(名古屋駅前)
問い合わせ:郵船トラベルTEL052-581-3427
- 帆船海王丸 衣浦港寄港
運輸省の航海練習船 海王丸 が4月16日に衣浦港に入港し、各種イベントが開催される。
入 港:4月16日(木)10:00
出 港:4月20日(月)14:00
イベント :セイルドリル(18日)、一般公開(19日)
- エリカカップヨットレース観覧船招待
蒲郡市は、三河湾で実施される国内最大級のヨットレース
エリカカップの観覧船乗船者を募集している。
日 程:5月24日(日)9:00〜
場 所:蒲郡港集合
定 員:500人
応募問い合わせ:蒲郡エリカ号保存会事務局(市観光課内)
TEL 0533-66-1120
- クルーズセミナー開催
郵船トラベルは、今年上半期に予定しているクルーズのデビューする説明会を開催する。
日 程:3月20日(金)14:00〜16:00
場 所:名古屋ダイヤビル2号館1階第5会議室(名古屋駅前)
紹介するクルーズ:グランド・プリンセス(地中海、エーゲ海)、ハンゼアティック(中国、ロシア)、サン・プリンセス(アラスカ氷河)
問い合わせ:郵船トラベルTEL052-581-3427
郵船トラベルでは、「ぱしふぃっくびいなす」見学会(4/8:15:00〜17:00)の参加申し込みを受け付けている。(先着80名)
- 新造客船「ぱしふぃっくびいなす」見学会
今年の4月に就航する「ぱしふぃっくびいなす」が名古屋港に御披露目航海で寄港するのに合わせて見学会が開催される。
日 程:4月8日(水)13:30〜
集 合:名古屋港ガーデン埠頭
招 待:300人
締 切:3月6日(消印有効)
応募要領:往復ハガキに、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、見学希望場所「名古屋」、参加人数 (1枚で2名まで)を明記する。返信用の宛名に住所、氏名を明記する。
宛 先:〒530-0001大阪市北区梅田2-5-25梅田阪神第1ビルディング15階
日本クルーズ客船企画課名古屋港係
- JAF会員ふれあいで〜in太平洋フェリー
停泊中の太平洋フェリー船内で、見学会や各種催しが開催される。
日 程:4月19日(日)10:00〜15:00
集 合:名古屋港金城埠頭フェリー乗場
招 待:1000人(JAF会員と同伴者)
締 切:4月1日(消印有効)
応募要領:往復ハガキに、会員番号、住所、氏名、電話番号、参加人数を明記する。
返信用の宛名に住所、氏名を明記する。
宛 先:〒468-0066名古屋市天白区元八事4-245
JAF愛知支部「会員ふれあいで〜」係
- クルーズフェリー「いしかり」見学会
太平洋フェリーは、就航25周年記念行事の一貫として「いしかり」の船内見学会と3月より開始するディナーバイキングの試食会を開催する。
日 程:2月28日(土)12:20〜
集 合:名古屋港金城埠頭フェリー乗場
招 待:25組50人
締 切:2月17日(消印有効)
応募要領:官製ハガキに、住所、氏名、年齢を明記する。
宛 先:〒460-0008名古屋市中区栄2-10-19
太平洋フェリー「25周年記念行事」係
- クルーズセミナー開催
郵船トラベルは、今年デビューする「ぱしふぃっくびいなす」や「ふじ丸」などの客船のクルーズ説明会を開催する。
日 程:1998年2月13日(金)14:00〜16:00
場 所:名古屋ダイヤビル2号館5階第6会議室(名古屋駅前)
紹介するクルーズ客船:ふじ丸、にっぽん丸、ぱしふぃっくびいなす、おりえんとびいなす
問い合わせ:郵船トラベルTEL052-581-3427
- クルーズセミナー開催
郵船トラベルは1998年最初のクルーズ説明会を以下の要領で開催する。
日 程:1998年1月23日(金)14:00〜16:00
場 所:名古屋ダイヤビル2号館1階第5会議室(名古屋駅前)
紹介するクルーズ客船:シルバークラウド、クリスタルハーモニーなど
問い合わせ:郵船トラベルTEL052-581-3427
- クルーズ文化講演会
日本外航客船協会は、クルーズの楽しさを紹介するため日本各地(東京、名古屋、大阪、福岡)で講演会を開催する。名古屋では以下の要領で参加者を募集している。
日 程:1998年1月21日(水)14:00〜16:00
場 所:名古屋市民会館中ホール
講 師:大村 崑
定 員:500組1000人
締 切:12月15日(消印有効)
応募要領:官製ハガキに、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、同行者の氏名(1名)、講演会の番号(名古屋は第3回)を記入する。
宛 先:〒102東京都千代田区平河町2-6-4海運ビル
(社)日本外航客船協会「クルーズ文化講演会」係
問い合わせ:日本外航客船協会TEL:03-5275-3710