ふなむしのページ
![]() |
| やまと(阪九フェリー) 総トン数:16,292トン 全長:195m 全幅:29.6m 就航:2020/6 |
長崎、五島列島、博多で6隻の船を乗り継ぐ船旅を楽しんで来ました。
| 船名 | 船社 | 航路 | 乗船日 |
| ①さんふらわあこばると | フェリーさんふらわあ | 大阪~別府 | 10/13 |
| ②万葉 | 九州商船 | 長崎~福江(五島) | 10/14 |
| ③五島列島、博多湾の船 | |||
| ④太古 | 野母商船 | 福江(五島)~博多 | 10/15 |
| ⑤きんいん1 | 福岡市営渡船 | 博多~西戸崎 | 10/16 |
| ⑥クイーンビートル | JR九州高速船 | 博多湾遊覧 | 10/16 |
| ⑦やまと | 阪九フェリー | 新門司~神戸 | 10/16 |
私が乗船する神戸航路の「やまと」の出港が20:00なので、それまで門司港近辺でゆっくり過ごそうと計画していましたが、生憎の雨天。泉大津航路用の連絡バスに乗船して、一足早く新門司港に到着しました。
![]() |
![]() |
| ひびき出港 | |
泉大津航路ひびき の出港(17:30)を傘を指しながら見送りました。
![]() |
| ひびき(阪九フェリー) 総トン数:16,040トン 全長:195m 全幅:29.6m 就航:2015/4 |
![]() |
![]() |
| ひびき出港 | |
![]() |
| やまと進水式(2020/1/10) |
「やまと」とは2020/1/10に三菱下関で開催された命名・進水式以来の対面です。
![]() |
![]() |
| やまと | |
![]() |
![]() |
| やまと | |
乗船は出港の1時間前からです。ターミナルの窓口でカードキーを受取るので、乗船後直接船室に向かいます。
先ずは大浴場へ、大浴場も露天風呂も独り占めです。
レストランは19:00オープンの予定でしたが、やや遅れて開店です。雨天でデッキに出られないので、出港時刻を気にすることなく、ゆっくり食事が取れました。
夕食を取っている間に やまと は出港しました。
泉大津航路の「いずみ」に乗船経験がありますが、船内配置や内装はほぼ同じです。
![]() |
| ロビーの吹き抜け |
![]() |
![]() |
| 舷門 | |
![]() |
| 売店 |
![]() |
![]() |
| エレベーター入口 | |
![]() |
| キッズルーム |
![]() |
![]() |
| 7Fから見たロビーの吹き抜 | |
6Fにはレストランがあります。
![]() |
![]() |
| レストラン入口 | カフェテリアの列 |
|
|
| 中央のテーブル |
レストランは広くて、座席数も十分です。
![]() |
|
| 右舷窓側のテーブル | |
阪九フェリーは鉄板焼きが人気です。この日はホルモン焼きでした。作りたてを席まで運んでくれます。ご飯と味噌汁はお替り自由です。
|
|
| ホルモン焼きと茄子の揚げ浸し |
|
|
![]() |
| 北九州港(新門司)入港記念盾 | 神戸港入港記念盾 |
![]() |
| レストラン前の共用スペース |
![]() |
| 6Fの共用スペース |
6F船首に展望ルームがありますが、写真を取り損ねました。残念。
![]() |
| 吹き抜けの上階 |
![]() |
![]() |
| 展望ロビー | |
![]() |
![]() |
| 展望ロビー | エレベーター入口 |
大浴場、露天風呂、シャワー室は7Fにあります。
![]() |
![]() |
| スイートの通路 | デラックスシングルの通路 |
朝になってもデッキは立入禁止のままです。
![]() |
| 明石海峡通過 |
7:10頃明石海峡大橋の下を通過しました。朝食を取りながら大橋を眺めました。
![]() |
| 和定食鯖 |
一晩で気候が一変しました。神戸は寒いです。
![]() |
| 六甲アイランドコンテナターミナル |
![]() |
![]() |
| さんふらわあ ぱーる(フェリーさんふらわあ:神戸~大分) | |
![]() |
| 神戸港六甲アイランド着岸 |
着岸する頃には日が差してきました。
![]() |
![]() |
| 下船 | |
六甲ライナー、阪神、JR、阪急の駅まで連絡バスが運航されています。六甲アイランド北口までは無料、それ以降は230円です。
![]() |
![]() |
| さんふらわあ ぱーる(左)、やまと(右) 連絡バスから |
|