![]()  | 
      
| いしかり(太平洋フェリー) 於 苫小牧西港 2011年3月25日就航  | 
      
![]()  | 
      
| ①さんふらわあ ふらの (大洗~苫小牧) 2017/5/20~5/21 ②らべんだあ (小樽~新潟) 2017/5/21~5/22 ③あかね (直江津~小木~直江津) 2017/5/22 ④フェリーしらかば (新潟~秋田~苫小牧) 2017/5/22~5/23 ⑤いしかり (苫小牧~仙台~名古屋) 2017/5/24~5/26  | 
      
日本クルーズ&フェリー学会が主催した北海道航路の2隻の新造船「さんふらわあ ふらの」と「らべんだあ」に乗船する「2017年春の新造フェリー乗船会」に参加しました。引き続き、独自にフェリーを乗継ぎ、5隻のフェリーに乗船したので紹介します。
苫小牧西港へはJR苫小牧駅、JR札幌駅、新千歳空港からのバスがあります。私はJR札幌駅前からのバスを利用しました(1310円)。このバスは札幌~苫小牧間の高速バスの一部の便が苫小牧西港フェリーターミナルまで延長運転するものです。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| シルバープリンセス(シルバーフェリー) | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| さんふらわあ ふらの(商船三井フェリー) | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| つるが(近海郵船) | シルバープリンセス、いしかり さふらわあ ふらの  | 
      
太平洋フェリーはインターネット予約の場合でも、窓口での乗船手続きが必要です。船内では乗組員が勢揃いして出迎えてくれました。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| さんふらわあ ふらの(苫小牧~大洗) | |
「いしかり」より15分早い18:45に、「さんふらわあ ふらの」が出て行きました。
 
       | 
| さんふらわあ ふらの(商船三井フェリー) | 
「いしかり」も定刻出港(19:00)。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 苫小牧西港出港 | |
僅かな時間経過で、急に暗くなってきました。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| シルバープリンセスは21:15出港 | |
レストラン サントリーニの食事は、3食ともにバイキングです。料理は2列に並んでいるので、列の進みが早くて効率的です。他に、麺類やお茶漬けのコーナーがあったりしてバラエティに富んでいます。しかし、料理そのものは、他社からの優位性が無くなったように感じます。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 夕食 バイキング | |
サントリーニは座席数が多く、通路も広く、ゆったりして快適です。
![]()  | 
      
| レストラン サントリーニ | 
ラウンジ ミコノスでは、毎夜エンターテイメントショーがあります。今航海は、井上幹浩さんのバイオリンと若山しのぶさんのピアノ演奏です。
  様々なジャンルの曲を演奏して頂きましたが、選曲理由や曲の背景などをトークに織り交ぜて説明してくれると興味が深まるのに、と思いました。
![]()  | 
      |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 若山しのぶさん | 井上幹浩さん | 
船内TVとラウンジ ミコノスで映画を上映しています。ミコノスで深夜の映画を見終わると日付が変わっていました。上映終了に合わせて警備の人が見回っていました。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| インフォメーション | 大浴場の前 | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
早割(等級により40%~50%割引)で特等(早割40%割引)を予約したいと思いましたが、個室の早割は早々に売り切れて予約できず。 通常のネット予約(10%引き)で1等室インサイドにしました。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| キャビン前の通路 | 一等洋室インサイド | 
キャビンは快適でした。便座が温水シャワー付きであれば文句なしです。建造年(2011年)から考えると付いていても不思議ではないと思いますが。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 一等洋室インサイド | |
空を見上げても、天気予報を見ても、この先の天候に期待はできませんでした。仙台港は、時折小雨が降る天気でした。
  
  多くのウミネコが歓迎してくれました。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ウミネコの歓迎を受けて仙台入港 | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| コンテナターミナル | ENEOS SPIRIT | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 蓉翔丸(フジトランス) | 絆永丸 (ジェネック、アジアパシフィックマリン)  | 
      
名古屋行きの乗船客は仙台港で一時下船が可能です。一時下船には事前に署名入り書面の提出が必要です。一旦下船すると、船内清掃が完了し仙台からの乗船客が乗船可能になるまで再乗船できません。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 仙台港入港 | スリーエム仙台港パークから | 
![]()  | 
      
| スリーエム仙台港パーク | 
スリーエム仙台港パークから「いしかり」の全景を撮影したかったのですが、手前の船の陰になってNGでした。残念。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| いずみ丸(フジトランス) | SHINLINE 10 | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
出港時も多くのウミネコの見送りがありました。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 仙台港出港 | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 豊洋丸(トヨフジ海運) | 新加丸(栗林商船) | 
![]()  | 
      
| ふがく丸(フジトランス) | 
船内放送で 僚船「きそ」との反航が伝えられました。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
      
| きそ(太平洋フェリー) | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
ヨットクラブで午後のピアノ演奏がありました。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 若山しのぶさんのピアノ演奏 | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ピアノステージ | グリーンステージ? | 
撮影を怠りましたが、良平さんの”落書き”は健在です。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| プロムナード | |
今宵もミコノスで演奏がありました。前夜とは曲目を変えた演奏です。若山さんは衣装を変えて演奏です。衣装やその他で、いっぱいの荷物を携えての乗船とのこと
![]()  | 
      
| ミコノスでの夜の演奏 | 
名古屋に近づくにつれて天候は悪化しています。 デッキから伊勢湾の景色を楽しむのは絶望的です。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 左舷の神島 | 右舷の伊良湖岬 | 
![]()  | 
      
| 名古屋港東航路から金城水路へ | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| MAERSK ELGIN | GUAYAQUIL BRIDGE | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| LORD VISHNU | GRAND CHOICE | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 名港トリトン(西大橋)の下を通る | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 名古屋港フェリーターミナル着岸 | |
![]()  | 
      
フェリーターミナルからは名古屋港行きのバス(210円)が出ています。途中 野跡であおなみ線に乗換えて名古屋駅に行くことができます。他に名古屋駅(名鉄バスセンター)からの直通バスがありますが、乗船時のみ運行されて下船時には利用できません。
  
  フェリーターミナルでバスを待っていたら、来たバスが「名古屋港」行き。 フェリーで名古屋港に着いたのに名古屋港行きとは? 乗車すべきなのか思案しているお客さんがいました。広い名古屋港、「名古屋港行き」とは何処を指しているのか? 駅やバス停は地元民以外にも分かり易いネーミングが必要です。
①さんふらわあ ふらの(大洗~苫小牧)
        2017/5/20~5/21
        
        ②らべんだあ(小樽~新潟)
        2017/5/21~5/22
        
        ③あかね(直江津~小木~直江津)
        2017/5/22
        
        ④フェリーしらかば(新潟~秋田~苫小牧)
        2017/5/22~5/23
        
        ⑤いしかり(苫小牧~仙台~名古屋)
        2017/5/24~5/26