ふなむしのページ
|  | 
| 門司港レトロの跳ね橋と関門大橋 プレミアムホテル門司港から | 
全国旅行支援を有効活用してお得に九州旅行をしてきました
  
  ①フェリーろっこう(神戸→宮崎)乗船記
  ②フェリーくまもと(熊本~島原)乗船記
  ③オーシャンアロー(熊本→島原)乗船記
  ④有明みらい(多比良→長洲)乗船記
  ⑤関門海峡の船
  ⑥フェリーきょうと(新門司→大阪南港)乗船記
全国旅行支援を使用してプレミアムホテル門司港に宿泊しました。海峡側ツインルームの一人使用朝食付きの料金は8100円+200円(宿泊税)でした。
  チェックインして部屋に入ると関門海峡の夜景が奇麗でした。
|  |  | 
| 自室から見える関門海峡 | |
福岡県の全国旅行支援のクーポン(3000円分)にプラスして、北九州市から北九州歓迎割のクーポン(3000円分)を受取りました。クーポンは合計6000円分です。北九州歓迎割のクーポンは北九州市の対象宿泊施設のみ(宿泊したホテル以外でもOK)で利用できるクーポンです。
  クーポンを使ってプレミアムホテル門司港のレストラン・ポルトーネでイタリアンのディナーを食べました。
|  |  | 
| プレミアムホテル門司港の部屋 | |
部屋の窓からは徐々に明るくなって行く関門海峡を見えます。朝食時間まで国際VHSをBGMにコーヒーを飲みながら関門海峡を眺めていました。幸せなひと時です。
|  |  | 
| 夜明け直前の門司港 | |
|  |  | 
| タグボートが始動 | |
|  |  | 
| パイロットボートが始動 | 関門汽船は6時から(休日は7時から)運航開始 | 
|  |  | 
| バラ積船PISKADOR | |
|  |  | 
| コンテナ船CMA CGM DAKAR | タンカーPELAGIC TARPON | 
バイキングの朝食は早い時間帯は混んでいるとのことで、9時から取りました。結局、朝昼兼用の食事になりました。魚介の具材が一杯入っただし汁や門司名物の焼きカレーも食べました。
|  |  | 
| バイキングの朝食 | 門司名物の焼きカレー | 
残ったクーポンで関門汽船の1日乗船券(1000円)を購入しました。1日乗船券は門司~下関、下関~巌流島、門司~巌流島が乗り放題です。但し新型コロナによる減便で門司~巌流島は休日のみ運航され、平日は運航休止中です。
|  |  | 
| かんもん | りうぐう | 
|  |  | 
| にしき | しいがる | 
|  |  | 
| かんもん | かんもん | 
|  | 
| 巌流島から見た関門大橋 | 
三菱下関で建造中の「さんふらわ くれない」は2023/1/13大阪発の初就航が決まっています。
|   |  | 
| さんふらわあ くれない(左)、さんふらわあ むらさき(右) | |
|   | 
| 間もなく竣工 さんふらわあ くれない | 
|   |  | 
| 建造中の大島丸(大島商船高専) | はまゆう(関釜フェリー) | 
日が当たると暖かく、太陽が雲に隠れると肌寒くなる気候です。
|   | 
| 唐戸市場南側のウッドデッキ | 
門司港駅は1914年に竣工した2代目の駅舎で、2012年9月から6年半の工期で解体復原工事を実施し竣工時の姿になりました。門司港駅の待合所では解体復元工事の全容がビデオで紹介されています。
|  | 
| 門司港駅 | 
  ①フェリーろっこう(神戸→宮崎)乗船記
  ②フェリーくまもと(熊本~島原)乗船記
  ③オーシャンアロー(熊本→島原)乗船記
  ④有明みらい(多比良→長洲)乗船記
  ⑤関門海峡の船
  ⑥フェリーきょうと(新門司→大阪南港)乗船記