◆クルーズ客船

Mein Schiff 1

Mein Schiff 1

飛鳥Ⅱ

飛鳥Ⅱ

MSC MERAVIGILIA

MSC MERAVIGILIA
◆港内フェリー

ALTENWERDER

TOLLERORT

HARMONIE

HAMBURGENSIE

ELBPHILHARMONIE

ELBMEILE
◆遊覧船、レストラン船など

FREYA

LISA LÜBECK

MISSISSIPPI QUEEN

COMMODORE

HAFEN PERLE

RAINER ABICHT

FANTASIA

DAS FFUERCHIFF(奥)
ANITA EHLERS(手前)

HALUNDER JET
◆大型帆船
ロシアの大型帆船3隻がパレードに参加しました。RICKMER RICKMERSはハンブルク港に係留されている帆船です。

(KRUZENSHTERN)

MͶP(MIR)

CEAOB(SEDOV)

RICKMER RICKMERS
◆中小型帆船
開港祭に合わせて多数の小型帆船が来ていました。日本の港なら、一隻入港してもニュースになりそうな船です。残念ながら船名は調べきれません。











◆その他の船
普段係留されている船も、パレードでは動いている姿が見られました。CLAUS D. と TIGERは、スチームの汽笛の競演をしていました。

ELBE

HOLLAND

STETTIN

BLEICHEN

BLEICHEN

STUBNITZ

CAP SAN DIEGO

CAP SAN DIEGO

CLAUS D.

TIGER

BORKUM

BORKUM


タグボート達

BUGSIER7

歓迎の放水をしてくれた消防艇

飛鳥Ⅱの綱取り船
◆開港祭パレード
開港祭は5/10(木・祝)~13(日)開催され、パレードは2回実施されます。他に、船内の一般公開なども実施されます。ザンクトパウリの桟橋近くは出店が出て大賑わいでした。逆に桟橋から離れると一般商店は多くの店が祝日のためクローズでした。

開港祭のポスター

会場MAP

船の一般公開情報
大型帆船は昼前にザンクトパウリの岸壁を離れました。一旦川下に移動して隊列を組み、川を遡ったあと、ザンクトパウリの前をパレードします。


CEAOB(SEDOV)が出港


続いてMͶP(MIR)が出港
2隻の大型帆船の離岸を見送った後、ハーバークルーズに乗船したり、港内フェリーに乗船したりして、パレードの開始を待ちました。その間、雨が降って急に寒くなってきました。近くの駅に電車が着くたび、観客の数は増え続けています。
16:30パレードが始まりました。当初ザンクトパウリ桟橋に近くでパレードを見る予定でしたが、観客が増えて桟橋付近は人がいっぱいで、撮影できる場所が見つからず、慌てて飛鳥Ⅱに戻りました。
隊列はザンクトパウリを通り過ぎて、飛鳥Ⅱの停泊場所付近でUターンして、各停泊場所に戻って行きます。電車を乗り継いで飛鳥Ⅱ戻ると、パレードの先頭がちょうど飛鳥Ⅱの前でUターンするところでした。
パレードは18:00頃まで続きました。

KRUZENSHTERN

KRUZENSHTERNがUターン完了

MIR

続いてMIRもUターン

CAP SAN DIEGO(左),MIR(右)




ふなむしのページ
飛鳥Ⅱ世界一周クルーズ乗船記