|
*コンチェルト
大阪湾でレストラン船として就航後、営業不振で係船されていた元「シルフィード」が「コンチェルト」と名前を変え神戸港に戻ってきました。
*コース
| ランチクルーズ | 12:00〜13:30 |
| ティークルーズ | 15:00〜16:15 |
| ディナークルーズ | 18:00〜18:45 |
| 19:15〜20:00 | |
| 20:30〜21:15 | |
| 21:45〜22:30 |
神戸港ハーバーランドからの出港で、ランチクルーズとティークルーズが明石海峡大橋方面に行き、ディナークルーズは神戸港外を周遊する45分間のクルーズを4回連続で行います。 ディナークルーズは一旦乗船すれば最後まで乗り続けることができ、接岸中を含めれば最長4時間30分乗船できる計算になります。
*料金
| ◆乗船料 (全コース共通) |
1,200 |
| ◆料理料金 | |
| 中華コース料理(ランチ) | 3,800〜5,800 |
| 中華コース料理(ディナー) | 7,000〜12,000 |
| 中華バイキング | 3,200〜4,800 |
| 鉄板焼 | 5,000〜15,000 |
| カツサンド | 2,000 |
| ケーキバイキング | 1,800 |
| デザートセット | 2,000 |
| ビアーセット | 2,800〜3,800 |
私はランチクルーズに乗船しました。乗船券購入の際に食事も注文する必要があります。「シルフィード」との大きな違いは食事がフランス料理のフルコース中心から中華料理中心に変わったことで、比較的低料金に設定されています。ランチクルーズやディナークルーズでもサンドイッチやデザートセットのみの注文でOKです。
*船内
レストランでは、バイオリンとピアノの生演奏ががありました。クラシックを聞きながらの食事は何となくリッチな気分になります。
最上階のオープンデッキにはデッキチェアーが多数用意されていましたが、乱雑な置き方で残念。デッキチェアーが整然と並んでいると雰囲気も良くなるはずです。
このデッキには無料の双眼鏡が2台置かれています。観光地によくある固定式の大きな双眼鏡ですが、倍率が高すぎて被写体を捕えるのに骨が折れます。せっかくならもっと低倍率の使いやすいものを置いてくれればよいのですが。
*まとめ
食事を採っていると1時間30分の航海時間はあっという間に終わってしまいます。振動も無く船内も奇麗で快適です。
この次はディナークルーズの連続乗船に挑戦したいものです。
*神戸港の他のレストラン船
|
![]() |
| ルミナス神戸2 | パルデメール |
*神戸港の遊覧船
|
| 神戸シーバス |