ふなむしのページ
![]() |
boh boh KOBE(神戸シーバス) 総トン数:430トン 全長:38m 全幅:10.66m 建造:2004年 |
神戸港の遊覧船2隻に乗船しました。
【boh boh KOBE】
神戸シーバスのboh boh KOBEは野母商船の「ぐらばあ」として2004年に建造され、長崎港で三菱重工の社員通勤用に使用されていました。2020年9月から神戸港の遊覧船として就航しています。
【御座船 安宅丸】
神戸ベイクルーズの御座船 安宅丸は両備運輸の瀬戸大橋観光船「御座船 備州」として1986年に建造されました。その後東京湾でディナークルーズを実施していましたが、2021年10月神戸港の遊覧船として就航しました。
![]() |
boh boh KOBEの遊覧コース(神戸シーバスのWEBサイトより) |
![]() |
![]() |
boh boh KOBE |
boh boh KOBEは神戸港中突堤かもめりあから出港します。遊覧船としては珍しく出港の30分前から乗船できます。
飲み物や軽食のメニューが充実しているので、出港までの時間を飲食しながら過ごすことができます。
![]() |
![]() |
中突堤かもめりあ出港 |
船内はクリスマスの飾り付けです。
|
![]() |
|
![]() |
神戸シーバスは、オリジナルグッズの企画・販売にも力を入れています。
![]() |
![]() |
奥はカフェ | 神戸シーバス クルーズコレクション |
boh boh KOBEはペットも一緒に乗船できます。
![]() |
![]() |
1階席 | 右舷側はペットOKエリア |
2階前方はプライオリティーゾーンになっていて、追加料金500円で利用できます。
休日はブリッジで船長体験ができるイベント(小学生限定:先着3名)もあります。
![]() |
プライオリティーゾーン |
テーブルには「おえかきせっと」が置かれていて、目で見た思い出を直ぐに絵にすることができます。
![]() |
![]() |
2階席 | おえかきせっと(右) |
夕方の90分コースでは、期間限定でローストビーフ丼も食べられます。
![]() |
![]() |
鉄板焼きコーナー | 料亭料理長監修メニュー |
デッキで育てたハーブは、船内のハーブティーでも使われます。
![]() |
ハーブガーデン |
boh boh KOBEは神戸港の南側まで廻ってくれます。飛行機が間もなく離陸することが船内アナウンスで案内がありました。
![]() |
間もなく飛行機が離陸 |
ちょうどタイミングが良く、着陸する1機が頭上を通過した後、2機が真横を離陸していきました。
2機目が離陸する直前、boh boh KOBEは舵を右に切って離陸する飛行機を見易い方向に向けてくれました。粋な計らいです。
![]() |
![]() |
飛行機が頭上を通過して着陸 | 目の前を飛行機が離陸 |
神戸空港で飛行機の離着陸を見た後、再び港内に戻ります。
![]() |
「神戸港」の名前が書かれた灯台 |
ポートアイランド沿いに北上した後、第二突堤の沖合で左に曲がって中突堤に戻ります。
![]() |
![]() |
第二突堤 | 第三突堤、第四突堤 |
再開発計画が進む第二突堤は上屋の一部が撤去されています。
![]() |
![]() |
ハーバーランド | メリケンパーク |
60分間の航海を終え、ハーバーランドを左に見ながら、かもめりあの桟橋に戻りました。