ふなむしのページ
太平洋フェリー「きそ」で名古屋~仙台を往復しました。「きそ」は前年に就航した新造船です。
![]() |
| 船名 | きそ |
| 所属 | 太平洋フェリー |
| 総トン数 | 13,730トン |
| 全長 | 192m |
| 幅 | 27m |
| 就航 | 1987年 |
| 情報 | 2005年引退 |
![]() |
| 仙台港の「きそ」 |
![]() |
![]() |
| 仙台港入港 | 前方は「びるご」 |
![]() |
![]() |
| びるご(東日本フェリー) | |
![]() |
| チケット半券 |
太平洋フェリーは1982年に太平洋沿海フェリーの経営を引き継ぎ設立されましたが、チケットは「太平洋沿海フェリー」の名前が記載されていました。
![]() |
| 洋上で行き会った「いしかり」 |
| 船名 | いしかり |
| 所属 | 太平洋フェリー |
| 総トン数 | 11,880トン |
| 全長 | 175m |
| 幅 | 24m |
| 就航 | 1974年 |
| 情報 | 1991年引退 |
![]() |
![]() |
| いしかり | |
仙台下船後、石巻、金華山、松島を観光しました。
![]() |
| 鈴華丸(鈴吉汽船:石巻~鮎川~金華山) |
![]() |
![]() |
| マーメイド (網地島ライン:石巻~田代島~網地島) |
第十一友福丸 (網地島ライン:石巻~田代島~網地島) |
![]() |
![]() |
| エルム (丸中金華山汽船:鮎川~金華山) |
錦洋丸 (丸中金華山汽船:鮎川~金華山) |
![]() |
![]() |
| おじか (鈴吉汽船:石巻~鮎川~金華山) |
沢山のウミネコ |
船の乗り場ではかっぱえびせんが売られていました。デッキでえびせんを持って手を挙げると、ウミネコが集まってきます。
![]() |
| はやぶさ(丸中金華山汽船:鮎川~金華山) |
![]() |
| レスポワール(丸中金華山汽船:女川~金華山) |
![]() |
![]() |
| うらと丸(塩釜市営) |
![]() |
| うらしお(塩釜市営) |
![]() |
| 拡大図 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| まつしま(松島湾観光汽船) | |
![]() |
![]() |
| はくつる(松島湾観光汽船) | |
![]() |
![]() |
| 孔雀丸(松島湾観光汽船) | 第三芭蕉丸、孔雀丸、はくつる |
![]() |
![]() |
| 第三芭蕉丸、孔雀丸 はくつる、まつしま |
第二芭蕉丸、第五芭蕉丸 第十二しおがま |
![]() |
![]() |
| はくつる 仁王丸(松島湾巡り観光船企業組合) |
龍鵬(松島湾観光汽船) |
![]() |
| 鳳凰丸(食事処) |